HOME → ブログ・阿久比米の四季 → ページ7

ブログ・阿久比米の四季

美しい自然が好きですか

いくら自然が好きでも、カエルやへび・蜘蛛の話題ではちょっと
気持ち悪いと言われます。
これからはできるだけ美しい・かわいい・綺麗な話題を探します。
今日、玉虫をみつけました、しかもオスのタマムシです。
目の保養になりましたか、やっぱり虫はムシ(無視)ですか?IMG_3912

これはちょっと不公平でしょう

田んぼの畦に二匹の蜘蛛がいました。
左は女郎蜘蛛(ジョロウグモ)、右は黄金蜘蛛(コガネグモ)です。
ジョロウグモのネーミングはいかがなものかと思います。
女郎だなんて今時、死語だし今風にいっても風俗嬢で名前としては不適切だし。
こんな名前をつけられてかわいそうです。
かたや同じ蜘蛛でもコガネグモは名前が黄金(ゴールド)でとてもゴージャスです。
ますますジョロウグモが気の毒になってきます。
そんなわけでジョロウグモを見かけてもいじめないでやって下さい。
IMG_3575IMG_3907
ジョロウグモ(左)とコガネグモ(右)

圃場巡回を行いました

今日は、特別栽培米の圃場を栽培確認者とともに巡回しました。
県の普及課の評価は順調に生育しているとのことでした。
収穫時期はこのままでいくと8月末になりそうです。IMG_3893IMG_3891

主役交代!

IMG_3879夏休みに入り、セミの世界では
アブラゼミからクマゼミに主役
の交代です。
朝からクマゼミがパワー全開で
鳴いていて、とてもやかましい。
これぞ夏休み!
その横でニイニイゼミも控えめ
に鳴いていました。
IMG_3878

稲穂が出はじめました

今日は、東海地方の梅雨明けが発表されました。
田んぼではコシヒカリとミルキークイーンの穂が出はじめました。
今年は、例年より少し早い出穂です。
来月末には、阿久比米の新米が収穫が出来そうです。IMG_3853

ナデシコ 見つけました

今年は、阿久比でナデシコの花を見ることができないのかとあきらめていましたが、やっと見つけることができました。
しかも、今年はいつもよりたくさんの花が咲いていて安心しました。
やっぱりナデシコの花は国民的な花だと思います。
IMG_3849

夏、本番!

アブラゼミが一斉に鳴きだしました、夏本番です。
昔は一番先にニイニイゼミが鳴きはじめ、続いてアブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシの順でしたが、最近ではニイニイゼミをほとんど見かけません。
また、アブラゼミに混じってクマゼミがもう鳴いています、これはフライングです。
クマゼミはやっぱり夏休みのけだるいお昼に鳴くのがお似合いです。
やっぱり気候がおかしくなっています。IMG_3806

シオカラトンボVSウスバキトンボ

近年、トンボの勢力図が大きく変わってきているような気がします。
昔はシオカラトンボが一番多くいたような気がしますが、最近では圧倒的にウスバキトンボが幅を利かせています。
ウスバキトンボは大陸から渡ってきて、日本をどんどん北上していきます。
これも地球温暖化の影響なのかもしれません。
IMG_3717IMG_3687
      シオカラトンボ(左)とウスバキトンボ(右)

ヘビに足があったら気持ち悪くない?

ヘビは人に嫌われていますが、足が無いからですかね?
ではヘビに足があったらどうですか、家の庭でニホンカナヘビがいました。
とは言ってもヘビではなくトカゲです。
ニホントカゲも良くいたのですが最近、激減しています。
原因はうちの飼い猫が片っ端から捕まえてしまうからです。
このままでは、我が家の近くではトカゲが見られなくなってしまいます。
どうしたもんじやろのうIMG_3714

これでも蘭の仲間です

IMG_3694ネジバナが咲き始めました、
これでも蘭の仲間です。
小さなピンクの花がらせん状に咲くので
ネジバナ(捩花)の名前がついています。
田んぼの土手によく生えています。
こういう雑草なら大歓迎です。