ブログ・阿久比米の四季

2020.12.3 今日のサイロ

解体に向けて、作業が進んでいるようです。
今回サイロを中心にいろいろな所から写真を撮っていますが、ファインダー越しに見る景色は普段気づかない風景で新鮮です。IMG_5780IMG_5761

美味しいお米を作るために🌾

今年の米作りは、少雨、高温、台風、秋の長雨と大変な年でした。
来年はもっと美味しいお米が穫れるように、堆肥の散布作業をしています。
今年は100杯くらい散布する予定で、頑張って仕事をしています。
IMG_7747IMG_7752

里山はもう秋🌰

今年は雨の日が多く、稲刈りが遅れています。
今日は久しぶりの晴れ間で、稲刈りの作業をしています。
コンバインは泥だらけ!
里山では柿の木にたわわに実がなっていました。
もうすっかり秋のたたずまいです。
IMG_7648

秋の味覚をいただきます🌰

今日は、家の裏の栗の木の初収穫をしました。
今年は先日の台風21号でほとんどおちてしまいました。
わずかに残った栗がやっと実りました。
今夜はミルキークイーンで栗ご飯を頂きます。IMG_7556IMG_7588

新米の収穫が始まりました🌾

今年の夏は異常に暑い日が続き、稲の生育が進み例年に比べ少し早い収穫
となりました。
ほたるの里の田んぼも、今日からお米の収穫作業が始まりました。
明日以降の台風の被害が無いことを祈りつつ、コンバインの作業をしました。
新米の販売は、もうしばらくお待ちください。IMG_7526