去年はタケノコが豊作でしたが、今年は不作であまり見つかりません。
それでも、旬の味をお店で味わってもらおうと藪へタケノコ堀に行きました。
来週から少しづつですが、旬のタケノコを使った料理をお届けします。
これぞ自然の恵み、まさに「地産地消」です。
ブログ・阿久比米の四季
阿久比米 定点観察 ②耕起作業
ブログ・阿久比米の四季
今日は、田んぼの耕起作業をしました。
耕起作業とは、トラクターで田んぼを耕す作業のことです。
耕すことで稲わらなどが土と混ざり、分解して養分となります。
阿久比米 定点観察 ①堆肥散布
ブログ・阿久比米の四季
阿久比米がどうやって栽培されているか、知ってもらうため定点観察を始めます。
おにぎり茶屋ほたるから一番近くの田んぼを一年を通じて投稿していきます。
本日の作業(平成28年12月23日)堆肥の散布作業を行いました。
マニアスプレッダ(大型堆肥散布機)という機械で完熟堆肥を
10aに2t散布します。
この作業は美味しいお米を栽培するための土づくりの作業です。
あれっ 、昼間にふくろう?!
ブログ・阿久比米の四季
今日、田んぼで農作業をしていたらフクロウ?がいました。
このあたりでは、時々見かけることがあります。
夜行性のフクロウを見ることは、まれなことでちょっと得をした気分です。
フクロウ?は見た目は可愛いけど、やっぱり猛禽類だけあって鋭い目をしています。
ほっこり のおすそ分け!
ブログ・阿久比米の四季
12月21日は冬至で一年で一番、日が短くなります。
我が家の裏の畑にある柚子が鈴なりに実をつけました。
そういうわけで、今日からお店でゆずのおすそ分けをさせて頂きます。
長い夜、ゆず湯につかってちょっとほっこりとした気分を味わいませんか。
恨みの雨が恵みの雨に!
ブログ・阿久比米の四季
稲刈りがやっと終わり、一息入れている今日この頃です。
現金なもので、稲刈りが終われば雨降りも仕事を堂々と休む口実になります。
また、最近の雨でシイタケ・しめじ・ヒラタケ・なめ茸がにょきにょきと
発生しています。
今日はITOさんが打った手打ちそばで「キノコそば」をいただきます。
我が家で初めて、なめ茸が出ました。
やっと、終わりました!
ブログ・阿久比米の四季
本日、やっと今年の稲刈りが終了しました。
大きなトラブルもなく無事に終わることが出来てほっとしています。
今年のお米はまずまずの作柄でした。
これからしばらくは機械の整備や、後片付けをします。
今日は米の検査です
ブログ・阿久比米の四季
今日は、米の検査がありました。
あいちのかおりと飼料米の検査を受けました。
お米はこのように検査機関の検査を受けています。
飼料米は半田の畜産農家へ納め、牛のエサになります。
しまった、 はまっちゃった!
ブログ・阿久比米の四季
今年は本当に雨に泣かされています。
いつもならとっくに稲刈りが終わっているはずなのに、まだ終われません。
それどころか今日は、コンバインがすっぽりはまって身動きが取れなくなりました。
こういう時は、もう一台のコンバインで引っ張り出します。
終盤になって今期初めてコンバインをはめてしまいました(なんてこった)。
今日は「菊花展」の準備です。
ブログ・阿久比米の四季
阿久比町は「ほたる」と「菊花展」が町の名物です。
その菊花展も今年ですでに37回目となります。
まず、菊同好会の会員の菊を大字(おおあざ)の公民館に集めます。
集めた菊の中から町の菊花展へ出品する菊を99鉢選抜します。
菊花展会場で各字(あざ)のテントに綺麗に並べます。
今年の菊はまずまずの出来栄えです。
菊花展は阿久比町ふれあいの森にて11月1日〜6日まで開催されています。
ぜひ、一度お越しください。
我が家の菊が出発します 板山公民館で選抜します 菊花展会場(ふれあいの森) 我が村(板山)のテント(綺麗でしょ)